朝活を始める前にやっておきたいこと。気合いではなく環境づくり

 

朝活を始めて半年ほど。

コツコツとなんとか

ここまで続けることが

できています。

 

元々、9時間睡眠をしていて

朝活を何度も挫折していたわたし。

 

朝活を始めたいけど、

ちゃんと起きられるか不安。

続けられるか不安。

そういった方に、

どうやってここまで続けるようになったのかを

届けられたらと思います。

 

「よし!明日から朝活するぞ!」

と思っているあなた。

ちょっとその前にやってほしいことがあるんです。

朝活を始める前にやっておきたいこと。気合いではなく環境づくり

早起きは「気合い」だけではキビシイ

「よっし!明日から

早起きして活動するぞ!」

漢字の勉強をしよう!

羊毛フェルトの作品を作ろう!

そう思って起きようとするのですが

その日は起きれてもそれ以降は続かず

気づけば朝活よさようなら状態に

何度もなっていたわたし。

 

その時、どうして

続かなかったかなと考えました。

それは「気合い」で切り抜けようとしていたから。

気合いだけで、

おっしゃ早起きすっぞ!と思って行動していたのです。

もちろん気合いややる気がいらない訳ではないです。

でも、それだけだと

段々と気合いややる気が薄れていって

起きれなくなってくるんです。

 

大事なのは「環境を作る」こと

これは、わたしが聞かせていただいている

しめじさん(@simeji_pro)のしめラジで

何度も耳にした言葉なのですが、

人間、モチベーションだけで

動き続けることが難しいようで。

何かをするとなった時に、

その何かをせざるを得ない環境

を作ってしまうのがいいとのことでした。

 

・Twitterの「おはよう」ツイート

わたしの場合、

朝活するにあたって

Twitterを始めて、

朝起きた時に

「何時に起きました」という

ツイートをすることが

継続につながったと考えています。

 

朝起きたらツイートしなきゃ!という使命。

そしてそのツイートは誰かしらが目にしている。

ここでサボったら

「あーやっぱり続かなかったのねこの人」って

思われてしまう・・・!という恥ずかしさ。

それを考えると必死に起きることができました。

 

・「なぜその時間なのか」を深掘りしておく

単純に「朝活って聞こえもいいし

おしゃれだからやってみよ♪」となると

続きにくいのですが、

わたしはなぜ朝活をするのかということを

改めて深掘りして知っておくことで

頭のどこかでその深掘りした内容が残って

起きようって気持ちが戻ってきます。

 

わたしの場合は、

夫と子供がいて日中にとれる学習時間が

取りにくいということがあらかじめわかっていました。

夜は娘と21時に布団に入る生活をしていたので、

そこから起きて作業する、夜活は

わたしが眠たすぎて

機能しないので不向き。

そうなると、朝早起きして時間を

取るしかないな、という結論に至ったのです。

この朝の時間を逃したら自分何もできなくて

絶望やで?と、ここでも自分で自分を脅迫。笑

気合いは続かない、と言われています。

わたしもそう感じていますが、

自分の中でちょっとした暗示をかけておくことは

大事なことなんじゃないかと思います。

 

 

そのほかにもたくさんの環境の作り方が

あると思います。

自分に合った環境づくりをして

朝活や自分が継続したいことを

コツコツと続けられる工夫を

していければ、新しい自分が待っている。

未来のワクワクに期待して取り組めるといいかもですね。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA