「言語化する」って難しい!感覚だけでなく分析するとクリアになってくる

 

昨日から喉がイガイガすると申告していた娘っこ。

今朝起きると、ケホケホ咳をして

鼻水ジュルル。

風邪症状が出ているので幼稚園はお休み。

毎回春先だったり、秋のはじまりくらいの

朝晩の気温がガクンと下がったり上がったりする時期に

体調を崩しやすい娘っこ。

季節の変わり目の風邪のパターンもほぼ一緒なので

何事もなく過ぎ去っていくだろうと思いつつ、

昼過ぎから熱も上がってきて、

薬の影響か風邪でだるいのかずっとお昼寝をしていて

やはり心配です。

朝から晩までキャッキャッ騒いでる時は

もう少し静かにしてくれ〜!て思っちゃいますが

風邪でくったりされると早く元気に走り回ってくれ〜!と思っちゃいますね。

「言語化する」って難しい!感覚だけでなく分析するとクリアになってくる

オードリーのANNでの「言語化できないモヤモヤ話」

わたしがいつも息抜きとして聴いている

「オードリーのオールナイトニッポン」。

先日の放送を聴いていると、

若林が「言語化できないモヤモヤ」について話していた。

うまく説明できないけど、こんな状況に遭遇したり、

見たりするとモヤッとするんだよねっていう話。

どうしてモヤモヤするのかと考えてて、

最終的には放送作家さんがモヤモヤの原因を言語化して説明してくれて

スッキリしていた。

この話を聴いていて、わかるな〜と思った。

なんだか理由はわからないけど

モヤッとすることだったり

なんか好きなことだったりすることは多々ある。

なんだかわからないけど

テレビに出ているあの人のことが胡散臭く見えるとか。

その人自体が嫌いとかではないのになんだかそう見えっちゃったり。

 

しめじさんのラジオ、ちこさんとの回で「言語化の大切さ」を知る

現在Web制作の学習をしているわたし。

家事の合間などに、しめじさん(@simeji_pro)さんのラジオを聴いています。

Web制作に大事なマインドについてや営業での心がまえを話されていて

どの回も心に響くものばかりなのですが、

第67回でWebデザイナーのちこさん(@Chiko256)がゲストの回がありまして、

その回をもう3回くらい聴いています。笑

お二人の話が目から鱗なものばかり。

その中でWebデザインの学習の話になり、

ちこさんいわく、いいなと思ったサイトのデザインだったり

Web制作会社さんの制作物のサイトを見て

どこがいいと思ったのかや余白の使い方フォントなど

どう使っていてどういう印象を持ったのかということを

言語化していくことが大切だと話されていました。

 

ここでも言語化の話が!

でも納得。

デザインって見ていて「これいいな〜」ってなるんですが

どこがいいのか?と言われるとすぐには答えられなかったりする。

「なんだかほわって感じがいい!」

「ここがシューーーってするところがかっこいい」と

擬音ばかりの感想になってしまう。

普段から擬音だらけのコミュニケーションしか取ってないので

こんな陳腐な感想しか出てこないのだ。

もっとここがこうこうしていてこういいんだ、とか

具体的に表現できるようになれば分析もしやすいし

自分の理解力もアップする。

なんて素敵なんだ「言語化」。

いまからいろんなことに関してどう感じたかって

言語化するトレーニングを積んだら

うまくできるようになるのかしら?

 

娘っこによく

「ここをぷっ!とすればペッ!ってできるでしょ?」とか

擬音だけで説明とかしてたからな。

もっと言葉を使って説明してあげねば。

でも、ぷっ!とぺっ!だけで理解してくれるんだよね。

もしや、娘っこの言語化能力も衰えてしまうのでは?

これはいかんな、母頑張る。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA